左の部分がいらない
-
下記ハイパーリンク参照してください
左の部分がいらない左の部分が出てこないようにするにはどのようにすればいいのでしょうか
-
ありがとうございます
画像を拝見しましたが、画像だけでは状況が把握できませんでした。
どのタイミングでこのような表示になってしまうかなど、詳しい情報の説明・提供をお願いします。
また、お使いの OS 並びに Vivaldi のバージョンもお知らせいただければと思います。 -
画像をもう1度参照してください。左の欄が出てこないようにしたいのです。GoogleMeetの説明を全画面にしたいのです。
-
タブの位置が左側に設定されているようです。
消したいとされる部分はタブ表示の一部になりますので、設定等で消すことはできません。
タブの端をドラッグして表示領域を狭くするか、タブの位置を上下のどちらかにしていただくことでページの表示内容・領域を調整可能です。返答が意図したものと違う場合は、先に返答させていただいた通り、どのタイミングでこのような表示になってしまうかや、
お使いの OS 並びに Vivaldi のバージョンを含む、詳しい情報の説明・提供をお願いします。 -
-
タブバーの位置に関しては、設定 > タブ > タブバーの位置の項にて変更が可能です。
また、タブの端をドラッグして表示領域を調整するには、
タブバーとウェブページの協会にカーソルを合わせ左右にドラッグしていただくことで調整が可能です。
以下の画像を参照ください。関連ヘルプページ
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/tabs-ja/tab-display/ -
本件はWindowsの全画面表示でできたのですが、今度は全画面のままの
状態になってVivaldi menuがでてきません。どう対処したらいいでしょうかhttps://gyazo.com/aa26f7d828ad48c2f8eff3414fb7e013
URLの件が解決できましたら、クローズします。
-
UI を非表示にしていませんか?
対処法を @gravis さんがまとめてくださっています。以下ご確認ください。VivaldiのUIを誤って非表示にしてしまった場合は、UIを非表示にするショートカットキーのCtrl+F11を押してください。
もしくはVivaldiメニューのウィンドウの項目に「UIを非表示」がありますので、それをクリックしてください。https://forum.vivaldi.net/topic/56465/vivaldiのuiを誤って非表示にしてしまった場合の対処法
-
回答をしていただいたのですが、Vivaldiメニューがある状態ですね。私のはない状態です。
-
UI を非表示にしているとメニュー自体が非表示になります
キーボードの Ctrl と F11 キーを同時に押していただくことで、非表示になっている UI が再表示されるはずです。お試しください -
了解しました。本件はクローズします。
-
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on
-
Aahojo moved this topic from 要望 on