個人データ(パスワード)移行について
-
旧PCから新PCへ、Vivaldiのデータ移行をしています。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default
を旧PCから新PCへコピペし、ほぼ問題なく移行できました。
しかし、旧PCで使っていたVivaldiの保存したパスワードが移行されませんでした。どなたか保存されたパスワードの移行方法をご教授ください。
よろしくおねがいします。 -
@aaa
@kyu3a said in Vivaldiの個人データのバックアップについて:Vivaldi のバックアップに関しては、以下の公式ヘルプのページの『Back up some Vivaldi information』の欄に記載があるので、それが参考になると思います。
How to fully reset your Vivaldi profile & settings:Vivaldi 公式 Help
https://help.vivaldi.com/article/full-reset-of-vivaldi/ちなみに公式ヘルプのページは英語なので、日本語だと、以下のページが参考になると思います。
Vivaldi の設定(プロファイル)を別のパソコンへコピー/移動する:歌うキツネ
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887650.htmlこちらのトピックにあるように公式のヘルプページには、User Dataフォルダ内のどこに何が保存されているか、説明されています。
それによると、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Login Data
にWebサイトごとのパスワードが保存されているみたいです。 -
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Login Data
を移行し、Vivaldiを再起動し、Vivaldiの設定のプライバシーのパスワードの項目をみても
保存されているパスワードが見つかりません。
となります。
パスワードの移行は不可能なのでしょうか…。
-
@aaa
Login DataファイルそのものはSqlite3のデータベースですから、特にコピペで何か失敗する要素は見当たらなさそうですね…ただ、別の環境にコピペする過程で、なんらかの機能によってファイル名が変わった等の可能性はないとは言えないですね。
もう少し細かく、データの以降に際しておこなった手順を書いていただけますか?
また、旧PCと新PCのOS等の環境もお教えいただけますと参考になります。 -
Chromium の問題…,というか仕様動作だと思われるのですが,異なる環境間でプロファイルを丸ごと移行しても環境をそのまま引き継げません。
例えば,二台の PC 間でプロファイルフォルダーをコピペして試すと,以下のように設定画面(Vivaldi そのものではなく,Chromium 系の vivaldi://settings 画面)を確認すると,“設定が別のプログラムによって変更されていたため、元のデフォルト設定に戻しました。”と表示されます。
そのため,異なる環境間では何等かリセットされてしまう影響で,うまく意図したようにパスワードが引き継げない可能性が考えられるのではないでしょうか。
(これは,Chromium 系の場合には Google の同期機能で復旧されるため,起動して Google アカウントに接続していれば設定に従ってしばらくして元の状態に戻ります。)その問題が背景にある場合,Vivaldi にはパスワードエクスポーター,あるいは環境移行ツールのようなものをご用意いただくより他ないのでは?と思われます。( Chromium は,Google アカウントとの紐づけで基本的には問題にならないことから,およびセキュリティを意図した機能実装と見受けられるため,対処を期待できません。)
どうしたら引き継げるのか?については,ぱっと良いアイデアがないのですが…。
-
This post is deleted! -
二台の PC 間でプロファイルフォルダーをコピペして試していただき、ありがとうございます。
仕様動作…なんですね。一応、今後の参考になるかわかりませんが、
データ移行の手順はVivaldi の設定(プロファイル)を別のパソコンへコピー/移動する:歌うキツネ
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65887650.htmlを参考に、旧PC(※1)の
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default
をUSBメモリーにコピペし、新PC(※2)の
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default
へUSBメモリーからコピペしました。移行したVivaldiのversionは旧PCと新PCどちらも確か1.7.735.46でした。
後ほど新たに、旧PCの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Login Data
だけを
新PCの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Login Data
へUSBメモリーを使い、移行しました。※1
旧PCのOS
Windows 7 home 32bit※2
新PCのOS
Window10 pro 64bit -
詳細な手順の説明助かります!
フォーラムを漁っていたのですが、他の方でパスワードを含んだプロフィールの別のデバイスへの移行を試している人がいらっしゃいましたよ。
[HOW TO] Backup/Restore/Transfer your profile (User Data) to another device
詳しくは見ながら試していただきたいですが、vivaldi://flagsにパスワードのインポート/エクスポートの機能があるようです。
-
簡単にパスワードの移行できました!ありがとうございます!
フォーラムまで漁っていただき、感謝しております!
大変、助かりました!今後のために簡単ではありますが、
行った手順を簡単に日本語でまとめます。①移行前PCのVivaldiを起動させ
アドレスに vivaldi://flags を入力
比較的下にスクロールすると↓の項目があるので、既定から「有効」にする。
②下に↓のような項目が出るので、今すぐ再起動をする。
③Vivaldiが再起動したあと、
アドレスに vivaldi://settings/passwords を入力
④↓のような表示が出てくるのでエクスポートをクリックし、
.csvを各自各場に保存する。
⑤保存した.csvを移行したいPCに移し、Vivaldiを起動させ、上記の①②③を実行する。
⑥インポートクリックし、④で保存した.csvを選択し、完了をクリック。
以上でVivaldiに保存されたパスワードを別のPCに移行できます。
-
訂正
③Vivaldiが再起動したあと、
アドレスに chrome://settings/passwords を入力でした。
-
@aaa さん
これは大変便利な機能をご確認いただき,ありがとうございます。パスワードエクスポート機能が(現時点では一応という表現が適当かもしれませんが)実装されているなら,特に Google の同期機能がなくとも問題ないかと思います。
あとは,インポート機能のような通常の UI から利用できるように公開機能?になると,より一層利便性が高まると思われますので,実装を期待します。 -
Aahojo moved this topic from 質問・相談・議論 on