• Community
    • Community
    • Vivaldi Social
    • Blogs
  • Forum
    • Vivaldi Forum
    • Categories
    • Recent
    • Popular
  • Themes
    • Vivaldi Themes
    • My Themes
    • FAQ
  • Contribute
    • Contribute
    • Volunteer
    • Donate
  • Browser
    • Vivaldi Browser
    • Latest News
    • Snapshots
    • Help
Register Login

Vivaldi

  • Community
  • Themes
  • Contribute
  • Browser

Navigation

    • Home
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Popular
    • Users
    • Groups
    1. Home
    2. Local Forum
    3. 日本語 (Japanese)
    4. 不具合報告
    5. 不具合報告・要望2 - Vivaldi 1.1以降

    不具合報告・要望2 - Vivaldi 1.1以降

    Scheduled Pinned Locked Moved 不具合報告
    137 Posts 55 Posters 59.3k Views 19 Watching
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • shimagi
      S
      shimagi
      last edited by

      「名前を付けて保存」などで名前を付けてダウンロード中にブラウザがクラッシュした場合、
      vivaldi://downloads からは「再開」(リジューム)出来るがダウンロードパネルからは「再起動」(最初からやり直し)しか出来ない。
      いずれの場合も自分で名付けたファイル名は消されてしまい、ダウンロードアドレスのファイル名になってしまう。
      前者の問題はまだvivaldi://downloadsを開けばなんとかなるのですが、後者はダウンロード中のファイルが複数あった場合など、どれがどのファイルか分からなくなってしまって結構困ります。

      Blink側の問題のような気もしますが、特にファイル名の件なんとかしていただければ助かります。よろしくお願いします。

      Windows 10 x64
      1.5.658.56 (Stable channel) (32 ビット)
      1.6.689.13 (Official Build) (64 ビット)

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • D
      dolzark
      last edited by

      【不具合】Ctrl+PgUp、Ctrl+PgDnでタブを切り替えられない。

      設定でCtrl+PgUp、Ctrl+PgDnを割り当てるとタブは切り替えられるけど、PgUp、PgDnの効果が残ってしまい、切り替え前のタブが意図せずスクロールしてしまう。
      複数キーのショートカットを設定した場合、単独キーの効果は無効になるべき。

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • D
      dolzark
      last edited by

      【要望】マウスジェスチャの設定をもっと柔軟にできるようにして欲しい。

      現状では【何もないところからのジェスチャ】と【リンクがある場所からのジェスチャ】の挙動が紐付けられている。
      例えば「↑」を「新しいタブ」に割り当てると、うっかりリンク先で「↑」ジェスチャを開始した時、開きたくもないリンクを新しいタブで開いてしまう。
      そうじゃなくって、「新しいタブ」ページを開きたいんだってば!

      リンク先でジェスチャを開始した時、「新しいタブ」ページを開くのか、リンク先を新しいタブで開くのか、あるいはまた別の動作をするのか…は、何もないところでジェスチャを開始した時とは別に、自由に選べるようにして欲しい。
      基本的には何もないところと同じ挙動でいいだろうけど、そこを変えたいって人もいるわけで。

      可能であれば、右ボタンではなく左ボタンを使ったジェスチャ、いわゆる「スーパードラッグ&ドロップ」もマウスジェスチャ機能の一環として実装して欲しい。

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • K
      kasunn
      last edited by

      パネルでyoutubeの動画を再生している時、
      パネルを閉じたり、他のパネルに切り替えた時に動画が停止してしまいます。
      ver1.4まではパネルを閉じても再生されていたのですが、ver1.5にアップデートしてから上記症状が出ています。
      ニコ動、radikoでは上記症状見られず再生されたままです。

      現在の環境
      Windows10home(64bit)
      Vivaldi 1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • ?
      A Former User
      last edited by

      ポイントサイトのGポイントhttp://www.gpoint.co.jp/でポップアップが開きません。
      以前にも同じようにバグがあり改善されていたのですが、
      12月に入ってからリリースされたすべてのバージョンでまた開かなくなっています。
      Stable(64bit)とSnspshot(64bit)両方とも同じ状況です。

      バグレポートは何度か送信させていただいたのですが、
      日本のサイトのため再現が難しいのでしょうか。

      ポップアップが開かないところは「TOP」のデイリーポイントプレゼントの4つのバナーと
      「毎日毎週ためる」デイリーチャレンG、まるとくデイリーチャレンG、
      デイリーポイントプレゼント、まるとくチャレンGⅡのそれぞれバナーになります。

      他のブラウザでは問題なくポップアップが開きます。ポップアップブロックは解除しています。

      使用環境 Vivaldi (64bit) Windows10pro (64bit)

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • Connie
      C
      Connie
      last edited by

      テキストボックスに日本語で入力した時、特定の条件で1文字目がアルファベットで確定してしまいます。
      自分が確実に再現出来る状況は、

      1.タブを2つ以上開く。
      2.一つ目のタブでテキストボックスをクリック。
      3.タブバー上でスクロールして二つ目のタブに切り替える。
      4.タブバー上でスクロールして一つ目のタブに切り替える。この時テキストボックスはクリックされたままの状態で「 | 」が点滅している。
      この状態で日本語入力すると1文字目がアルファベットで確定されます。
      「ゔぃゔぁるでぃ」と入力すると「vいゔぁるでぃ」となります。
      Google日本語入力を使用していますが、Microsoft IMEでも同様に起こります。

      Vivaldi : 1.7.705.3

      knokmki612
      K
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 1
    • knokmki612
      K
      knokmki612 @Connie
      last edited by

      @Connie

      この"テキストボックス"とは、任意のページのテキストボックス(例えばYahooのトップページの検索ボックス)という意味でしょうか?

      Connie
      C
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • Connie
      C
      Connie @knokmki612
      last edited by

      @knokmki612

      そうです。特定のページのテキストボックスではなく、全てのページのテキストボックスです。
      なのでこのフォーラムのテキストボックスでも同様に1文字目がアルファベットで確定されます。
      もしかすると他の方の環境では再現されないのでしょうか・・・?

      knokmki612
      K
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 1
    • knokmki612
      K
      knokmki612 @Connie
      last edited by knokmki612

      @Connie
      いえ、私の環境(Linux)でも再現しました。他の環境でも再現性は高いかと思われます。

      テキストボックスがアドレスバーや検索ボックスといった、ツールバー内のことを指しているのか、すこし分からなかったので確認ができ良かったです。

      バグ報告をしておきました。ありがとうございます!

      Connie
      C
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 1
    • Connie
      C
      Connie @knokmki612
      last edited by

      @knokmki612

      なるほど、そういうことでしたか。そのことについて最初に書き加えるべきでした・・・。
      バグ報告してくださってありがとうございます!
      自分は英語全くダメでバグレポート送る勇気がなかったので助かります・・・。重ね重ねありがとうございます。

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • pmx003_scirocco
      P
      pmx003_scirocco
      last edited by

      https://forum.vivaldi.net/post/82505
      こちらにも書いたのですが。

      Twitterで半角カナを大量に打ち込んだあと、文字入力ができなくなる事象

      環境:Windows7 Pro(64bit)
      バージョン:1.6.689.40 (Stable channel) (32 ビット)
      IME:Google日本語入力

      Twitterの入力フォームに、
      「ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
      ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ」
      のように、濁音、半濁音を含んだ半角カナを大量に打ち込んだあと、
      続けて文字を入力しようとすると最初のキー入力のあと反応しなくなります。
      濁音、半濁音を含まない場合は大丈夫なようです。
      半角カナ部分を先に入力して切り取り、残りの文字を入力してからペーストする分には入力自体は可能です。

      半角カナのあと、普通に文字が入力出来ることもあるんですが、
      その変換を確定するか削除してしまったあと続けて入力しようとすると固まったりします。

      特殊な事例かと思いますが、別のWin10マシンでも再現したので、
      端末由来の問題ではなさそうです。

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    • Connie
      C
      Connie
      last edited by Connie

      Googleの検索欄にカーソルを合わせたときにでる[検索]や、
      Vivaldiフォーラムの約○日前などにカーソルを合わせたときに出る[○年○月○日 ○時○分] などのツールチップがページ移動後も表示され続けてしまいます。
      画像のような状態です(不具合報告・要望2・Vivaldi1.1以降の右)。0_1483703677657_vivaldi3.jpg
      ページ中の任意の場所をクリックすると一旦消えますが、タブ切り替えやページを移動等すると再度表示されます。
      そのページ(タブ)で新たにツールチップを表示させることで前のページのツールチップは表示されなくなります。

      任意のタイミングで再現する方法は、

      1.Googleを開く(検索欄のあるページならどこでもいい、またツールチップが表示されればGoogleでなくてもよい)。
      2.ブックマークバーから任意のブックマークをクリックする(新しいタブではなく現在のタブで開く)。
      3.ページが移動する前にGoogleの検索欄にマウスカーソルを合わせる。この時[検索]というツールチップが表示された状態でなければならない。
      4.ページ移動後一旦タブバーの任意のタブにマウスカーソルを合わせてツールチップ(タブのタイトル)を表示させる。タブ切り替えでもよい。
      5.2で開いたページの任意の場所にマウスカーソルを置く。
      6.カーソルを置いた場所でツールチップが表示される。この手順の場合[検索]というツールチップ表示される。

      報告のために再現方法を確認しましたが、自分が状況になりやすいのはブックマークをクリックしてページが移動するのを待っているときです。
      他の方の環境では再現出来ないかも知れないのですが、プライベートウインドウ、Default削除、再インストールでも再現されたので報告しました。
      説明が分かりにくくてすみません。

      knokmki612
      K
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • knokmki612
      K
      knokmki612 @Connie
      last edited by

      @Connie
      私の環境のMacでも再現しましたので、バグ報告をしました。
      よく気づかれましたね!

      Connie
      C
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 1
    • Connie
      C
      Connie @knokmki612
      last edited by

      @knokmki612
      報告してくださってありがとうございます!

      1 Reply Last reply Reply Quote 1
    • shimagi
      S
      shimagi
      last edited by

      こんにちは。
      Snapshot 1.7.715.3からサーチフィールド左の虫眼鏡アイコンをクリックしても反応しません。
      さすがに次の更新ですぐ修正されるかと思いきや修正も入らないし、特に騒がれてもいないようなので、何か環境依存なんでしょうか。
      私のPCでは新規インストールでも再現します。
      1.7.705.3までは問題なくクリック出来ます。

      Windows 10 64bit
      1.7.715.3, 1.7.721.3 (32bit,64bit両方)

      Connie
      C
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • Connie
      C
      Connie @shimagi
      last edited by

      @shimagi
      自分も同じ状況です。 Snapshot 1.7.721.3
      Defaultフォルダをリネームして設定を初期化したり、クリーンインストールしても変更できません。
      サーチフィールドの検索エンジンを変えるにはデフォルトの検索エンジンを変えなければなりません。
      条件は不明ですがデフォルトの検索エンジンを変更してもBingに固定されてしまう不具合もありましたが、
      それは設定を初期化すると解消されました。
      自分もそうですがサーチフィールドの検索エンジンを切り替えつつ利用してる人はあまり多くないのかもしれないですね。

      Connie
      C
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • Connie
      C
      Connie @Connie
      last edited by

      @Connie
      http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481747279/
      の >>876 のとおりにするとドロップダウンが開いて検索エンジンを切り替えられるようになりました。

      shimagi
      S
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • shimagi
      S
      shimagi @Connie
      last edited by

      @Connie
      お返事&対処法の報告ありがとうございます。
      nameのNが小文字になるのが注意点ですね。

      この対処法から、UI言語設定を英語等に変えてみると普通にプルダウンが開いて、中文や韓国語では不具合が再現したのでマルチバイト言語特有のバグでしょうね。
      道理で英語での報告が見当たらないはずです。

      knokmki612
      K
      1 Reply Last reply
      Reply Quote 0
    • knokmki612
      K
      knokmki612 @shimagi
      last edited by

      @shimagi @Connie
      私の環境のLinux, Macにて確認しましたので、バグ報告しました!
      なぜ気づかなかったんでしょう…気づいた途端にかなりストレスを感じ始めました;

      Connie
      C
      shimagi
      S
      2 Replies Last reply
      Reply Quote 1
    • Connie
      C
      Connie @knokmki612
      last edited by

      @knokmki612
      ありがとうございます!

      1 Reply Last reply Reply Quote 0
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 5 / 7
    • First post
      Last post

    Copyright © Vivaldi Technologies™ — All rights reserved. Privacy Policy | Code of conduct | Terms of use | Vivaldi Status