日本語入力で落ちる(ATOK?)
-
日本語入力中ごく稀に、OSによる「動作を停止しました」のダイアログと共にフリーズします。
検索欄やページのテキストボックスなど、入力する場所は問わないようです。
1.15から出るようになりました。
しかし、入力に使用しているATOKの2018年版に当たるVer.31へのアップデートが1.15と同時期に行われたので、ATOK側の問題のような気もしていますが一応報告しておきます。もし他にも再現した方がいたら教えてください。
障害が発生しているアプリケーション名: vivaldi.exe、バージョン: 1.15.1090.3、タイム スタンプ: 0x5a753437 障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.16299.192、タイム スタンプ: 0x6dead514 例外コード: 0xc0000374
Vivaldi 1.15.1090.3 (公式ビルド) (64-bit)
Windows 10 (64-bit)
ATOK 31.1.2
-
@shimagi
Windows 設定->時刻と言語->地域と言語->日本語->オプション->キーボード
ここに出るIME一覧から、正しくは忘れましたがATOK, Microsoft IMEなどの名前欄が空欄になっている「不明なIME」のような表示が出ているものを削除し、ATOKを既定の言語に設定し直したら良くなったかも知れません。
ATOKアップデートの仕様が良くなかったようです。
別に起動がやたらと遅いソフトがあったのですが、これで改善されました。このVivaldiが落ちる現象まで改善されたかどうかは分かりませんが、本件は上記が原因だろうとのことで一旦保留にさせてください。
万が一これでも再現したら追って報告します。
-
ご報告ありがとうございます。
改善されたようでなによりです。
こちらでもモニタリングを行ってみますが、
その後何かお気付きの点等がありましたら、共有いただければと思います:)
-
@ahojo
お返事いただいて恐縮ですがまた再現しました。
上で述べた解決法の件とは別件だったようです。