要望のトピックについて相談です
-
VivaldiのFeature requestsカテゴリでは、バージョンごとに要望を分けて投票が行われているようなのですが、
この方法だとバージョンごとのトピックに票が分散してしまうのです。そのため、私の考えとしては日本語フォーラムではトピックあたり1つの要望を書いていただくのが良いかなあと思っています。
不具合報告カテゴリと同じですね。また、トピックそのものにも投票できますので、
投票していただいたものをトピック一覧のページで投票順に並び替えることも可能です。皆様の考えをお聞かせ願えますか?
-
投票数はトピックごとにカウントされていくみたいなので、トピックに要望を書き込む方法だと投票数がわかりにくいと思います。
なので、自分もトピックあたり1つの要望を書いていく方が投票数が分かりやすくていいと思います。
-
@Connie
返信ありがとうございます。投票数はトピックごとにカウントされていく
投票のカウントによる並び替えは中々ややこしいシステムとなっておりまして、
- トピック一覧ではトピック作成時の投稿だけの投票数で並び替えられる
(ここのトピックだと、私の最初の投稿がそれにあたります) - トピック内ではトピックへ返信された投稿が投票数で並び替えられる
(ここのトピックだと、私の最初の投稿以外の、Connieさんと私の返信がそれにあたります)
みたいですね。
- トピック一覧ではトピック作成時の投稿だけの投票数で並び替えられる
-
トピックの一覧とトピック内の投稿でそれぞれ並び替えられることに気づいてませんでした・・・。
2のトピック内の返信の並び替えはご説明の通り、返信の投票数で並び替えられているみたいです。トピックタイトル右のVOTESの数(トピック作成時の投稿への投票数)で並び替えられる、
というのが1の「トピック作成時の投稿だけの投票数で並び替えられる」と同じ意味であると思っていたため、
「VOTESの数で並び替えられる」ならトピックあたり1つの要望を書いていくほうが分かりやすくていいな、と思いました。
Vivaldi browser for Windows しかしこのサブカテゴリを最高評価順に並び替えてみるとVOTESの数順ではないようです。
自分はどこか考え違いをしているかもしれません。ちゃんと確認しないまま返信してしまってすみません・・・。
-
Vivaldi browser for Windows しかしこのサブカテゴリを最高評価順に並び替えてみるとVOTESの数順ではないようです。
自分はどこか考え違いをしているかもしれません。ちゃんと確認しないまま返信してしまってすみません・・・。あちゃー私も把握していませんでした!voteが4のトピックがあるのに一番上に来ませんね!
挙動については @Connie さんに何も落ち度はないですよ!このフォーラムの仕様についてちゃんとドキュメンテーションされていれば良いのですが…
-
トピックあたり1つの要望だと、返信しやすいみたいですね。
投票による並び替えについては、ちょっとどういう仕組みなのかVivaldiチームに聞きます…